箱根駅伝にはファンから「寺田交差点」と呼ばれる場所があります。
2022年第98回箱根駅伝・復路で法大の川上有生選手が寺田交差点を曲がりそうになるというハプニングが起きSNSでも「寺田交差点」がトレンド入りしました。
そこで今回は寺田交差点の場所はどこなのかをお届けしていきたいと思います。
他にも寺田交差点と呼ばれるようになった名前の由来を調べて動画付きで紹介していきます。
「箱根駅伝寺田交差点の場所はどこ?名前の由来も紹介!」と題して記事をお届けしていきますのでぜき最後まで御覧ください。
目次
箱根駅伝寺田交差点の場所はどこ?
箱根駅伝のファンから寺田交差点と呼ばれる場所は大手町サンケイビルのところにある交差点になります。
ここから直進すればゴールなのですが中継車やアシストしている車は右に曲がっていくので一緒に曲がりたくなってくるようです。
今回は法政大の川上選手も間違いかけたのですが前に車は走っていませんでした。
おそらく宣伝カーや中継車が曲がれるようなコースになってるのでゴール終盤で必死になってる選手にはコースに見えるのかもしれませんね。
間違えやすいコースということがわかってるので運営側もしっかりと対処してくれるよう願いたいですね。
箱根駅伝2022寺田交差点で間違えかける法大川上選手の動画
法政の川上くん、いずれ寺田交差点で寺田くんと写真撮ってもらいたい
— 夜鶯 (@ultraman_DT) January 3, 2022
これからも応援するわ pic.twitter.com/OYH4pYqLO8
箱根駅伝10区法大の川上選手がゴール前にある寺田交差点で右に曲がりそうになっていますね。
寺田交差点で間違えかけましたが法政大はしっかりとシード権は獲得したので良かったですね。
箱根駅伝2022寺田交差点寺田選手もツイッターで反応
法政大の川上選手が寺田交差点で間違いそうになるというハプニングがあり寺田交差点と呼ばれる原因となった寺田選手もツイッターで反応していました。
分かるよ
— てらだ なつき (@YJvTHUL4PeFrDAz) January 3, 2022
寺田夏生さんは一言「分かるよ」とツイッターでつぶやかれ駅伝ファンは大盛りあがりでした。
説得力ありすぎですね。
箱根駅伝寺田交差点名前の由来は?
箱根駅伝のファンが呼んでいる寺田交差点という名前は2011年大会で当時、国学院大1年の寺田夏生選手が中継車につられて右に曲がったことが由来になっています。
この時、国学院大はシード権を争っておりました。
寺田交差点で間違って右に曲がってしまいコースに戻ったときは11位となりました。
しかし寺田夏生選手は猛ダッシュでギリギリ10位でゴールしシード権を獲得しました。
そこから寺田交差点と呼ばれるようになりました。
箱根駅伝寺田交差点動画
まとめ
「箱根駅伝寺田交差点の場所はどこ?名前の由来も紹介!」を最後までご覧いただきありがとうございました。
今回は2022年箱根駅伝で法政大の川上選手がコースを間違えるというハプニングで「寺田交差点」がトレンドに上がりました。
そこで寺田交差点の場所を調べたところ箱根駅伝ゴール前の交差点だということを紹介してきました。
名前の由来は2011年に寺田夏生選手が中継車につられて曲がってしまったことが由来でした。
今ではグーグルマップに寺田交差点という名前まで載っていたのには驚きましたが今回も間違えかけた選手がいたということはやはり寺田交差点は何かしらあるのでは?と思っちゃいました。
運営側も次からはしっかり対処してくれることを願います。
コメント